マッシュ
- 星野リゾート青森屋にはじめて泊まる人
- 1泊2日の行程が知りたい人
- 館内でかかるお金が知りたい人
我が家では年に一度、贅沢な旅行に行っています。2017年は「行くぜ!東北」とゆうことで青森に決定!
今回は星野リゾート青森屋に1泊2日宿泊しました。
これから青森屋を利用する方のために時間やお金も合わせて、まとめました。
参考になると嬉しいです。それでは旅行気分で見て下さい。
この記事を読む前にこちらもご覧下さい。


Contents
2日目 7:30 起床
次の日の朝はスッキリ起きられました。
宿から離れた所に元湯があり、45分発のバスがあるので乗ることに。専用バスは15分・45分発がありました。
2日目 7:50 元湯にはいる
数分バスに乗ると元湯が見えてきます。
こちらの温泉は日帰り温泉で誰でも利用ができます。宿泊者は無料です。
この元湯は朝風呂文化に馴染みのある地元三沢市の方々にも愛され、地元の人との交流など憩いの場としても親しまれてるそうです。
※写真はお借りしました
温泉はレトロな雰囲気でした。脱衣場もコンパクトで懐かしい町の銭湯のイメージです。
この日は昨夜に雪が降ったので雪見温泉を楽しめました。
2日目 8:20 朝食
朝食もバイキング。
入り口ではホタテの稚貝のみそ汁と郷土料理けの汁が提供されていました。
ネギやあおさなどのトッピングも用意されていて、贅沢なお味噌汁が飲めました。
私が選んだ朝食はこちら。
朝は和食派です。塩辛はおいしかったけど、朝からはヘビーでした。
2日目 9:00 支度
朝食が終わったら、チェックアウトに向けて支度。
チェックアウトは11時だけど、公園を散歩したいので、10時目標にしました。
本当は10時からりんご馬車に乗る予定でしたが、凍結のため中止。中止の確認はロビーに電話しました。
2日目 10:00 支払い
先に支払いできるとのことで料金の支払いは済ませてしまいました。
その後は荷物をフロントに預け、公園へ。
ロビーにある無料のコーヒーを持っていきました。外は寒かったので、持っていって正解!
2日目 10:10 馬乗り体験
公園へ行く途中、馬乗り体験を無料でやっていました。
これはりんご馬車が中止になった際に行っているようです。予告なく、チェックアウト前のサプライズ的な感じでした。
背筋を伸ばしてまっすぐに乗るのがポイントです。
馬はうるる部長とゆう名前で最近もの忘れがひどいみたいです。
2日目 10:20 公園で散歩
昨夜に雪が降ったので、あたり一面、雪に覆われていました。
ポニーや馬が見たかったので、一周することに。
ふれあい牧場で馬と触れ合う
ふれあい牧場にはきらら課長がいました。
趣味はお客さんの話を盗み聞きすることみたいです。人懐こく、近づくと寄ってきてくれました。
ポニーのお家
ポニーのお家には三つ編みが特徴ののれと白の模様が特徴のそれがいました。
終始、エサに夢中。
懐かしい作りの南部曲屋
この南部曲屋は
森県南部地方にあった豪農の邸宅を移築した建物で、馬と人間が共存して生活を営んでいた曲家の実態を今に伝える貴重な建物です
囲炉裏のあるお部屋で会席料理がいただけるそうです。
2日目 11:00 チェックアウト
帰りは八戸駅までのバスを利用しました。
予約制のバスは3日前までに予約必須です。
八戸駅までは40分。
普段バスに乗らないせいか、ちょっと酔いました。
まとめ
初めての星野リゾートには大満足でした。今回のまとめです。
- はじめて泊まる人にも安心な行き届いたサービス
- 1泊2日のスケジュールは過密
- 館内は無料で体験できるものが多い
星野リゾート青森屋
〒033-8688
青森県三沢市字古間木山56
TEL:0570-073-022(9:00〜20:00)
URL : http://noresoreaomoriya.jp/
【アクセス】
●青い森鉄道三沢駅西口からバス5分 ※無料送迎バス有 予約不要
●JR八戸駅西口からバス40分 ※無料送迎バス有 3日前までに予約