マッシュ
使用頻度の高いオムツ関連の商品、何がいいのか悩みませんか?
プレママのわたしは扱いやすい商品やコスパの良い商品はないか調べた結果、「これだ!」という商品を見つけることができました。
今回は8週類の商品を使用した感想と共にまとめています。
さらにAmazonプライムのお得な活用法や無料でもらえるプレゼント情報も書きましたので、是非参考にしてくださいね♪
- おすすめのオムツ関連商品が知りたい人
- Amazonプライムのお得な活用法が知りたい人
Contents
オムツ
パンパースオムツ
Sサイズまではパンパースを愛用していました。パンパースのお気に入りポイントは薄くオムツケースに多く入ることと娘の体型にフィットしたことです。
吸収力もよく漏れたこともほとんどありませんでした。
Mama Bear (ママベアー) ふわふわベビーパンツ
娘が9kgになってからはコスパ重視でAmazonオリジナルのMama Bear (ママベアー) ふわふわベビーパンツを愛用しています。
使用感はふわふわで伸びがいいです。吸収力は普通でたまにおむつ替えを忘れて長時間使用すると漏れていたことがありました。
Mama Bear (ママベアー)はMサイズからでテープタイプもないので注意して下さい。
こちらはAmazon定期便で1カ月に1回3セット届くようにしています。
Amazonプライムお得な買い方
- Amazonプライム会員に加入:年間4、900円/月間500円
- Amazonファミリーに登録する:無料
※Amazonプライム会員に加入し、Amazonファミリーに登録するとオムツ・おしりふきの定期便が15%OFFで購入できます。
各サイズの料金を表にまとめたのでよかったら参考にして下さい。
サイズ | 定価 | Amazonプライム |
Mサイズ(7〜10kg )71枚×3パック | 4,363円 | 3,709円 |
Lサイズ(9〜14kg )56枚×3パック | 4,339円 | 3,595円 |
ビックサイズ(12〜17kg )48枚×3パック | 4,531円 | 3.851円 |
おしりふき
赤ちゃん本舗 水99% Super おしりふき
娘が1歳くらいまでは赤ちゃん本舗のおしりふきを愛用。
こちらは水分量が多く厚く、良質の割に安い点が気に入ってました。
はじめて赤ちゃんのおしりを拭くプレママには扱いやすいおしり拭きふきでしたね。
Mama Bear (ママベアー) ベビー おしりふき
娘の排出物が固形上になってきたら、コスパ重視でアマゾンオリジナルのMama Bear(ママベアー)ベビーおしりふきを愛用しています。
赤ちゃん本舗のおしりふきに比べると、水分量は少なく、薄いですが特に扱いづらさは感じていません。
こちらも定期便で購入していますが、Amazonプライム会員・Amazonファミリー特典で15%OFFの1,896円→1、612円で購入できてとってもお得です!
おしり拭きふた
ミッフィー
おしり拭きケースはミッフィーが好きなので、こちらを愛用しています。
おしり拭きの蓋は100均でも売っていて、使用したこともありますが、両面テープの粘着性が弱くすぐに剥がれてしまったのでやめました。
おしり拭きの蓋は子育て関連の会社が応募者全員プレゼントなどのキャンペーンを行っていることもあるので、チェックするのをおすすめします!
mamari
【プレママ&ママ限定】応募するだけで全員無料でもらえる!ママリのオリジナルグッズ全員プレゼントキャンペーン (2021年1月時点)
トツキトウカオムツポーチ
おしり拭きケースは妊娠記録・日記アプリの「トツキトウカ」の無料プレゼントのオムツポーチを使用しています。
「トツキトウカ」https://www.totsukitoka-apps.com/lp/milpoche/(引用2021-01-17)
わたしは右側の北欧テイストのデザインを選びました。
このオムツポーチにオムツとおしりふきとセットで入れています。
こちらのアプリをダウンロードして登録するとプレゼントに応募できますよ!
フレフレママでもオムツポーチのプレゼントを行っているので是非、チェックしてみて下さい。
フレフレママ
出産応募キャンペーンフレフレママ (2021年1月時点)
BOSS消臭袋
使用したオムツはBOOSの消臭袋Sサイズを使用しています。
消臭袋に入れないと臭くて吐き気がするので必須!BOOSの袋は他の商品と比べても匂わないのでかなりおすすめです。
ちなみにLサイズのパンツなら3個入ります。
オムニウッティ
使用したオムツは消臭袋にいれ、オムニウッティに入れて保管しています。
わが家はLL(20リットル)サイズを愛用していますが、週2のゴミ収集日にちょうど満タンにたまりちょうどいいサイズです。
オムニウッティの魅力は他にもあり、オムツのゴミ箱としての役目を終えたらバケツや収納(おもちゃ、園芸用品、洗車用品)などで使えること。
このように長期的に使用できることも魅力的に感じました。
まとめ
いかがでしたか?
気になる商品はありましたか?
どれもおすすめなので是非、使ってみてくださいね。