ブログ訪問ありがとうございます。
mushmemo(マッシュメモ)は「フリーランスで働く、両立する」をコンセプトに運営しています。
次のお役立ち情報をお届けします!
- 個人で働く方法
- Webデザイン
- 家庭と仕事の両立
このページではカテゴリごとのおすすめ記事を紹介します。
Contents
Webデザイン
Web業界・Web制作について
Webデザインを学ぶ前にまずはWeb業界・Web制作について知ろう!

独学でWebデザインを学びたい人におすすめ


フリーランス
フリーランスで働くなら知っておきたい著作権や確定申告について

非公開: 【はじめての確定申告】 何からはじめればいい!?何が必要!? 初心者でもわかりやすく解説【クリエイターフリーランス向け】【勘定科目付】

【個人事業主】青色申告と白色申告の違いはなに!? メリット・デメリットは!?

非公開: 【イベントレポート】クリエイターが知っておくべき著作権のこと

非公開: 【イベントレポート】クリエイタートラブル回避術〜契約書編〜
業務委託について

業務委託とは?!どのような種類があるの?必要な手続きはなに?

【業務委託】契約前に知っておくべきメリット・デメリット

【業務委託】案件単位・時給制それぞれのポイントと注意すること
家庭と仕事の両立
現在、2歳の娘を保育園に預けて働いています。保育園のことや小さい子どもを育てながら働くことについて感じたことを書いています。

フリーランスは保育園に入りにくい!?必要な書類はあるの?調べた結果をまとめました

フリーランスママの慣らし保育の記録。スケジュール・期間はどのように決めた?

非公開: WEBデザイナーは子育てと両立しやすいと思えない。WEB系ママがリアルに感じたこと

非公開: WEBのお仕事は子育てと両立しやすいとは思えないママがWEBのお仕事を続ける3つの理由

【Webデザイナー】在宅フリーランスママのメリット・デメリットとは
マッシュのライフステージ別経験談
ライフステージ別に経験したことをありのまま書いています。

非公開: 【経験談】妊娠前にWEBデザインを学ぼうと思ったきっかけとデジハリに通うまでの2つの葛藤。

非公開: 【経験談】未経験からフリーランスWEBデザイナーになった理由と反省点

非公開: 【経験談】保育園に落ちて保育園に入れたかった4つの理由と心境の変化、そして今後の決意を書きました。

非公開: 【経験談】はじめての子育てと仕事の両立に失敗!!家庭がボロボロになった3つの原因とは?!
おすすめ・愛用品

【2021年】フリーランスWebデザイナーのPC・デスク周りおすすめ愛用品を紹介します

非公開: 【転職と副業のかけ算】就職や転職する人におすすめしたいNO.1の本。パート転職が決まった私の活用法も紹介!

非公開: 【科学的な適職レビュー】4021の研究データから自分の仕事に対する価値観が導き出せる本
子育て関連
里帰りしない出産や無痛分娩について書いています。

非公開: 妊婦検診費用は合計91、300円だった!!妊娠確定前から出産直前まで詳しくまとめました

非公開: 無痛分娩費用は650、460円だった!!費用の内訳や自己負担額まで公開します【東京】

非公開: 現役ママがおすすめするオムツ関連商品8選!Amazonプライムを活用したお得な購入法も紹介!
サービス
ランディングページ制作「ねこのてLP」

公式サイト:https://nekonote-lp.com/
【90部突破】仕事につなげるインスタ運用法

\こんな人におすすめ/
- インスタの投稿内容を決めるヒントが欲しい人
- わたしが実践したインスタから仕事につなげるための工夫を知りたい人
- これだけ押さえておけば大丈夫!ハッシュタグの選び方が知りたい人
- 4箇所だけ見ればいい!インサイトを使った運用法が知りたい人
\ご購入いただいた方には2つの特典をプレゼント/

