この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!フリーランスWebデザイナーのマッシュ(@mush_designer )です。

これからフリーランスで働くのだけど、なにか保険に入った方がいいのかな?漠然とした不安があるよ。

働く前だとどんな保険に入ればいいかイマイチイメージ沸かないし不安だよね。

でも、Webの仕事って著作権も絡んできたり、意図せずトラブルに遭遇することもあるよ。
とりあえず、無料で安心補償がついてくるFREENANCE(フリーナンス)への登録をおすすめするよ〜!

えっ?無料?くわしく教えて!
結論から言うと、FREENANCE(フリーナンス)に登録することで得られるものは3つ。
- 無料で最高5,000万円の事故やトラブルから守る「あんしん補償」がついてくる
- 請求書を「すぐに現金化」できる(手数料3%〜)
- 病気や入院で働けなくなったときの「所得補償制度」に約60%割引で加入できる

すごい〜〜!すでに加入したい(笑)

気持ちはめっちゃわかるけど、しっかりとメリット・デメリットを把握してから登録してね♪
このブログでは自分の経験をもとに次のことをまとめました。
- フリーナンスの特徴
- フリーナンスのメリット・デメリット
- フリーナンスの評判
- フリーナンスの登録の流れ
それではご覧ください。
FREENANCE(フリーナンス)とは?

FREENANCE(フリーナンス)とは「フリーランス・個人事業主のためのお金と保険のサービス」です。
登録は無料で5分程度で完了します。
無料でフリーランスの保険に加入
会員登録の際にわたしの招待コード「Pjb7Bt」を入力。
「FREENANCE 即日払い」を利用し、即日払いが正常完了すると1,000円もらえますので、よかったら使用してください。
FREENANCE(フリーナンス)の特徴
①無料で「あんしん補償」がついてくる

Web制作のお仕事をしていると、このようなトラブルに遭遇する可能性があります。
- パソコンがウイルスに感染し「情報漏えい」してしまった
- 納品したものが著作権侵害にあたると「損害賠償請求」された
- 納品したシステムに不具合が起きて「代替手段に必要な費用」を請求された
- 納期がおくれて「損害賠償請求」された
どんなに気をつけていても、偶然だったとしてもフリーランスは会社員のように守ってもらえません。
フリーナンスなら無料でこれらの事故から守ってくれる「あんしん補償」がついてきます。
こちらはフリーナンス登録と同時に自動加入され、翌月15日から付帯。即日払いを利用していない場合も適用されます。
【参考サイト】あんしん補償を利用するための条件はありますか?|フリーナンス
②請求書をすぐに現金化できる

フリーナンスがあなたの請求書を買い取って、その代金を最短即日であなたの銀行に振込みます。
手数料は請求書額面の3%〜10%。フリーナンス口座を使えば使うほど手数料はさがっていきます。
また、振込手数料はなんと無料です!!!!

- フリーナンス口座を記載した請求書を送付
- フリーナンスに即日払いを申請
- 自分の個人口座に入金
- 取引先がフリーナンス口座に支払い

ぼくがやるのは請求書の送付と申請だけなんだね!
③病気や入院で働けなくなったときの(所得補償制度)に約60%割引で加入できる

こちらは有料ですが、ケガや入院で働くことができなくなったときに受け取りたい金額を最長1年間受けとれる「あんしん補償プラス(所得補償制度)」に約60%割引で加入できます。
特徴としては受け取りたい金額は自分で設定可能。
こんな感じでシュミレーションできます。

【参考サイト】フリーナンスあんしん補償プラス
無料でフリーランスの保険に加入
会員登録の際にわたしの招待コード「Pjb7Bt」を入力。
「FREENANCE 即日払い」を利用し、即日払いが正常完了すると1,000円もらえますので、よかったら使用してください。
FREENANCE(フリーナンス)のメリット
①社会的信用の証明ができる
フリーナンスを利用することで損害賠償保険に加入済、本人確認。反社チェック済みの証明になることから、社会的に信用されます。
また、フリーナンスでは信用ツールの1つとして「プロフィール機能」があります。

次のようなページを作成できます。

自動生成されるURLやQRコードを企業に送付することで「安心して取引ができること」をアピールできます。
【参考サイト】プロフィール機能|フリーナンス
②屋号の口座がカンタンに開設できる
フリーランスの中には「自分の個人口座を教えたくない」という人もいると思いますが、屋号でカンタンに口座を開設することができます。また、口座維持手数料無料です。
フリーナンス口座を屋号で開設する場合、税務署受付印の押された「個人事業主開業届」が必要になります。
③ランサーズで「即日払い」ができる
2020年より、ランサーズとフリーナンスが連携。
ランサーズで受注・完了した仕事の報酬を、最短で即日銀行口座に振り込まれるようになりました。
手続きは不要でランサーズのマイページよりボタン1つで申請が可能です。
【参考サイト】「FREENANCE byGMO」とAPI連携し、報酬の「即日払い」機能を提供開始|Lancers

即日払いするには仕事実績が必要なので、初回の取引は後払いで実績をつくり、2回目の取引から活用するイメージですかね。
④外注先の先払いが安心
ディレクターなど外注している人は取引先からの振込の前にデザイナーやコーダーに制作費を払わなければいけない場面があります。
例えば、金銭的に支払いが厳しいときにフリーランスの「即日払い」を利用すれば安心です。
FREENANCE(フリーナンス)のデメリット
①無料の損害賠償保険はフリーナンス口座の利用がないと休止される
フリーナンスの安心補償はフリーナンス口座を一定期間、入金がない場合に休止となります。
休止期間中は無料の「あんしん補償」が適用されません。
休止期間内に起こったトラブルの損害は補償されないので、休止状態にならないように注意してください。
【参考サイト】フリーナンスが休止になったときの解決方法は?アカウント復旧は可能なので安心!|フリーナンス
②個人間の取引は対象
フリーナンスは個人間の取引は対象外です。
個人間の取引にはご利用いただけません。フリーナンス口座は、利用規約上またマネーロンダリング防止の観点から、法人口座からの振り込みのみ受け付けております。
よくある質問 https://freenance.net/archives/faq/245/
③フリーナンス口座から自分のメインバンクの振込までタイムラグがある
フリーナンス口座から自分の個人口座への振替日は次のように決まっていて、タイムラグが発生します。
- 毎週金曜日
- 月末の最終営業日
- 月初の最初の営業日
なので、急に資金が必要なときは困ることも。
解決策としては次の2点の方法があるので参考にしてください。
- メインバンクをGMOあおぞらネット銀行にして最短即日入金
- 手数料350円の「今すぐ振替」を利用する
【参考サイト】フリーナンス口座に振込があった場合の振替日はいつですか?|フリーナンス
④前払い制の人には高い手数料
わたしは制作料金を前払い制にしているので、手数料の3%〜10%が高く感じました。
Webの制作料金が一律15万なので最大1.5万円を手数料でひかれるということですよね。フリーランス口座を利用しないとあんしん補償は休止になってしまうし・・・。

無料なので加入はしましたが、これなら年間1万のフリーランス協会のがいいのかな?と思ったりします。
今後、後払いの仕事を受注をすることもあると思うので様子見かな〜。
FREENANCE(フリーナンス)の評判
FREENANCE(フリーナンス)の評判をtwitterで調べてみました。
良い口コミ
今日も営業に向けての準備すすめてます🏋️♀️先程「フリーナンス」に登録しました。お仕事は誠実に間違いなくやるつもりでも、もしもの時に損害賠償保証は心強い😂お客様も保証があるフリーランスの方が安心よね✨印刷会社時代は1文字違って全数刷り直しとかあったからなぁ
https://twitter.com/itochi_lala/status/1562011641557897216
昨日初めてフリーナンスの即日払い使ったけど。 ランサーズから申請して1日で即口座に支払われたので嬉しい。 フリーナンスができた時に「フリーランスになってもこのサービスあれば生活できるんじゃないか?」と思って会社辞めたのはある。 フリーランスの一番の難関はキャッシュフローだからね。
https://twitter.com/designer_mika/status/1498472301783764992
悪い口コミ
フリーナンス、無料で損害賠償保険着くからと銀行口座開設までして入ったけど、宣伝メールかなり来るし、半年放置したら休止で保険使えなくて書類提出しないといけないし、やっぱりタダより高いものはないよなぁと実感。解約しようかな。
https://twitter.com/cryptomamiya/status/1567884133329940480
請求書書く時は極力 #フリーナンス 口座経由で請求して与信スコア貯めてるのだが、海外案件請求時の振込先にいつものようにフリーナンス口座を書こうとして、GMOあおぞらネット銀行にはSWIFTコードがなく海外からの送金は通らないと知れた。細かいことだが何かシャクだ。
https://twitter.com/ANI3/status/1563025726471012353
FREENANCE(フリーナンス)の登録の流れ
最後にFREENANCE(フリーナンス)の登録の流れです。5分程度で登録は完了します。
途中、公的身分証の読み取りをするので、スマホでの登録がおすすめです。
フリーナンス口座を屋号で開設する場合、税務署受付印の押された「個人事業主開業届」が必要になります。






このあと、審査が開始され2〜3時間程度でサービスの利用が開始できます。

わたしは身分証がぼやけていて提出し直しでしたが、再提出後はすぐに確認してくれ登録が完了しました♪
まとめ
いかがでしたか?
調べてみてFREENANCE(フリーナンス)は無料でとっても魅力的ですが、次の人には注意が必要だなと感じました。
- クライアントが個人または個人事業主である
- 前払い制である
- 海外案件を行っている
とはいえ、開業前にクライアント属性やサービス内容を明確にはできないし、安心してお仕事をするためにもまずは登録をおすすめします。なんたって無料だし♪

わたしもしばらくはフリーナンスを利用し、定期的に見直していきたいです!
無料でフリーランスの保険に加入
会員登録の際にわたしの招待コード「Pjb7Bt」を入力。
「FREENANCE 即日払い」を利用し、即日払いが正常完了すると1,000円もらえますので、よかったら使用してください。