マッシュ
普段、パソコン仕事をしていると目の疲れ、肩こり・腰痛などで悩みませんか?
今回はおつかれなみなさんに疲れを癒やしてくれるグッズをまとめました。
どれも長年愛用して手放せないグッズばかりです!それではご覧ください。
- デスクワークの人
- 目の疲れ、肩こり・腰痛で悩んでいる人
- 癒やされたい人
あずきのチカラ
このあずきのチカラシリーズはおすすめしたい癒やしグッズNO.1!!
レンジチンして何度も使えるというコスパの良さが気に入っています。なんと250回使えますよ〜!
わたしが愛用しているのは2つです。
あずきのチカラ 目もと用
まずは目もと用。
普段、パソコンの仕事をして目を駆使していることもあり、毎日使っています。
お昼休憩に使用して目の疲れを癒やすと午後もがんばれるし、夜の寝る前に使用するとぐっすりと眠れますよ。
あずきのチカラ 首肩用
次に首肩用。
こちらは凝り固まった肩こりに効きます。
首肩用ですが、わたしは頭痛のときに頭の後ろに置いたり、胃の調子が悪いときにおなかにのせて温めたりと流用してます。
あずきのちからシリーズは他にも、おなか用やどこでもベルトがあるので見てみてください。
【おなか用】
【どこでもベルト】
蒸気でアイマスク
あずきのチカラ 目もと用と合わせておすすめなのは「蒸気でアイマスク」です。
使い捨てなのでコスパ面で考えると高いですが、ラベンダー、ローズの香り、カモミールの香り、完熟ゆずの香り、森林浴の香りがあり、リラックス効果もあるので特に疲れている日やご褒美として愛用。
コンパクトなので会社の休憩時間や宿泊先で使いやすいのも魅力です。
サロンパス
わたしがとくに疲れていたり、鎮痛剤は必要ないけど微妙な頭痛、肩こりのときに愛用しているのはサロンパスです。
小さくて貼りやすいし、安くて大量に入ってるので、惜しみなく使える点が気に入っています。
疲れているときは足の裏に貼ると疲れが抜けます。
注意点は夜に使用すると次の日もサロンパスの匂いが残るので、誰かと合う予定がある場合は控えておいた方がいいかなと思いました。
きき湯
これも疲れているときに愛用している炭酸入浴剤のきき湯。
炭酸の入浴剤には血行を促進する効果があるので、身体を芯まで温め、痛みを緩和する効果があります。
注意点は炭酸温泉は38度くらいが適温で温度が高いと炭酸ガスの効果がすぐに抜けてしまうこと、効果が強いので長くても15分〜20分くらいで出た方が良いです。
また、次の日も倦怠感が残ることがあるので、お休みの前日に使用がおすすめです。
きき湯シリーズにはいろいろ種類があるのですが、中でも肩こりや疲労回復におすすめなきき湯をピックアップしました。
詳しい効果は下記のURLを参考にしてください。
https://www.bathclin.co.jp/bs/kikiyu/product/kikiyu/
腰痛・肩こりを楽にするマグネシウム炭酸湯
肩こり・疲労回復にはカリウム芒硝炭酸湯
疲労・肩こりを和らげるカルシウム炭酸湯
サンテPC
サンテPCはブルーライトによる目の疲れを軽減してくれる目薬です。癒やしグッズというより目のケアやドライアイ防止として使用しています。
清涼感(スースー感)がちょうど良くて、5段階でいったら3〜4くらい。清涼感が強いのが苦手なわたしには合っているなと感じています。
まとめ
いかかでしたか?
パソコンで仕事をする方にはどれもおすすめ商品なので、是非使ってみてくださいね!
紹介した商品はこちら
【あずきの力 目もと用】
【あずきの力 首肩用】
【あずきの力 おなか用】
【あずきの力 どこでもベルト】
【めぐりズム ホットアイマスク】
【きき湯 マグネシウム】
【きき湯 カリウム】
【きき湯 カルシウム】
【サンテPC】