
こんにちは!Web系フリーランスのマッシュ(@mush_blog)です。

マッシュちゃんはココナラで集客してたんでしょ?どうだった?

してたー!ココナラには自動集客で助けられたこともあるし、ココナラ疲れしたこともある・・・

めっちゃリアル!くわしく聞きたい!
今回のブログではココナラの酸いも甘いも知ったマッシュが次のことをまとめました。
- ココナラの特徴
- ココナラのメリット・デメリット
- ココナラの評判・口コミ
かなりリアルに正直に書いたので、これからココナラを利用したい人は是非、参考にしてください。
とくにデメリットははじめに知っておくとダメージが減ります!
それではご覧ください。
目次 非表示
ココナラとは?

参照:ココナラHP(2023.05.26)
運営会社 | 株式会社ココナラ |
手数料 | 一律22% |
仕事の形式 | 出品形式 プロジェクト形式 |
出金方式 | 161円以上で支払い |
支払い時期 | 1〜15日 23:59 まで:同月の 20 日中 16〜月末 23:59まで:翌月の 5 日中 |
支払い手数料 | 3,000円未満:160円 3,000円以上:無料 |
ココナラは知識・スキル・経験を売り買いできる国内最大級のオンラインスキルマーケットです。
Web制作などの専門的なことから私生活の相談など、何でも出品OK!自分の得意を無料で出品することができます。
自分の得意を無料で出品
ココナラのメリット
①1回でも購入されると自動集客
ココナラは1回でも購入されると商品が上位表示されて、そのまま連動してお仕事につながります。
上位表示とはサービスが1ページ目に表示されることで、次の画像は実際に表示されたときに記念にスクショしたものです。

わたしは当時、子どもがちょうどイヤイヤ期の時期で、集客する時間がなく、お仕事がある月の翌月はなしなど、極端な日々が続いてました。
しかし、ココナラが自動集客してくれることで、制作だけに集中することができて、とても助かったのを覚えています。

この緑の棒グラフが販売数なのですが、1/9に購入されてからは連続で依頼が続きました。
②企業のお客さまが増えた

2021年にココナラビジネスという「ビジネス目的の購入者向けのプラットフォーム」のサービスが開始されました。
ココナラ側がビジネス向けのサービスをピックアップし、紹介しており、企業さまからの依頼が増えています。
③専門的なスキルは単価が高い
クラウドソーシングやココナラのようなスキルシェアサービスは単価が低いイメージでしたが、Web制作のような専門的なサービスに関しては、単価が高いです。
わたしはLP制作のサービスを出品していたのですが、最終的に3万円からはじめて最終的に15万円まで上げることができました。
④支払い手数料が安い
サービス名 | ココナラ | ランサーズ | クラウドワークス |
---|---|---|---|
支払い手数料 | 3,000円未満:160円 3,000円以上:無料 | 楽天銀行:110円 その他銀行:550円 | 楽天銀行:100円 その他銀行:500円 |
ココナラの支払い手数料は3,000円以上はなんと無料です!
他のクラウドソーシングは必ず手数料がかかるので、ありがたいですね!
ココナラのデメリット
①新規参入がむずかしい
ココナラを分析してみると、同じ人(実績のある人)に依頼が殺到しており、出品をしても見つけてもらうこと自体がむずかしいです。
実際に出品しても半年間、相談が来ず、一度は離脱しました。
②評価基準が曖昧
ココナラの評価制度は5段階評価です。
評価基準って人それぞれで、例えば、求めていたものが納品されたときに評価が「5」の人もいれば、「3」の人もいます。
でも、ココナラって暗黙の了解で「5」をつける人が多くて、「3」をつけられると悪目立ちするという。
わたしも実際に「3」の時があって、気持ち的にも「何がよくなかった?催促したから?」と悩んだり、評価を気にして、催促をしにくくなったりと、必要以上に丁寧にやりとりしてて、ココナラ疲れした経験があります。

結局、相性の問題もあるからむずかしいよね〜
③評価によって一気に順位が下がる
さらにですね・・・!
上記の評価が「3」だったときに、掲載順位が6位から70位に落ちました。
これ、結構キツくないですか!?
がんばって1ページ目に掲載されるようにコツコツ積み上げていたのもあって、「まじかー」と思いました。
④手数料が高い
サービス名 | ココナラ | ランサーズ | クラウドワークス |
---|---|---|---|
手数料 | 一律22% | 一律16.5% | 10万以下:20% 10万〜20万以下:10% 20万以上:5% |
ココナラは手数料がとても高くて「一律22%」です・・・!
「今月はがんばったぞ〜」と実際の振込み金額を見ると「これだけだったけ?」と思ってしまうこともしばしば。
ココナラを利用した人の声
良い評判・口コミ
【祝】59歳実母がココナラで月収10万円、総収益100万円を突破しました!
このまま固ツイの方法で来月あたり私のことを抜くんじゃないかな。
とっても嬉しいな〜
https://twitter.com/marukoro_mama/status/1661858905771888640
おはち
久々のおは戦! コツコツやってきたココナラ、途切れずにご依頼が入るようになって1年。 対応も慣れてきたし、作業も早くなってきた。 ここからはスピードアップしてプラチナランクを目指します!
ココナラでゼロイチを目指している方の参考になれるように頑張ろ
https://twitter.com/aci_n/status/1661877456507387904
悪い評判・口コミ
ココナラで初の低評価。。クレーマーに当たってしまったようです。「呆れて取引終了しました」って、 既視感あるコメント。他のクリエイターにも同じこと言ってそう。 「低価格優先」の公開依頼は要注意ですね。気持ちを切り替えて、新規案件に取り組みます。
https://twitter.com/reih70spispi/status/1654418995095932928
自分に足りない分野は手軽にココナラを使っているが、初めてトラブルに遭った… 星も1になってしまった…
https://twitter.com/tekumou_it/status/1661389911277154304
ココナラで電話相談をやっていると 出品者同士のトラブルや ランクをキープすることへの疲れなど 人前では言えない部分もありますよね? 健全な状態でココナラで活動するためには 出品者のメンタルも大事です 不安な方はコチラへ
https://twitter.com/AZ_mentalCo/status/1657970310241726464

最後のランクキープ疲れわかる・・・!相談のってくれるサービスもあるのね。
まとめ
いかがでしたか?
ココナラは1回購入してもらえれば自動集客につながる夢あるスキルシェアサービス!
是非、チャレンジしてみてね!
(ココナラ疲れには注意して!)
自分の得意を無料で出品