この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!フリーランスのマッシュ(@mush_designer )です。

いよいよこれから集客!でも、なにを準備すればいいの?

準備できることは事前に準備しておかないと・・・タスクの山になるよ!
(↑ 経験者は語る笑)
今日は駆け出し期にタスクの山になった失敗を踏まえて、集客する前に準備した方がいいことを7つ紹介します。
それではご覧ください。
①必要な書類を作る

まずは必要な書類を準備します。
わたしの場合は次の3つを準備しました。
- 制作のご案内
- ヒヤリングシート
- 原稿作成シート
制作のご案内
制作のご案内は次のようなお客さまによく聞かれることをまとめておくとスムーズです。
- 制作の流れ
- お客さまに準備していただくもの
- 連絡方法

仕事をこなす中で随時、追加していってね♡
- パワーポイント
- Googleスライド
- Canva プレゼンテーション
ヒヤリングシート
ヒヤリングシートは検索するとたくさん出てくるから、項目やまとめ方を参考にしてください。
▼参考にしたヒヤリングシート
- エクセル
- スプレッドシート
- カスタムフォーム
原稿作成シート
ホームページを作るときはお客さまに原稿を準備していただくのですが、いきなり書くのってむずかしい。
なので、書いていくだけで原稿が完成するシートを作成します。
▼原稿作成シートはコチラの講座の特典で配布されたものを活用
- エクセル
- スプレッドシート
②契約書の雛形を作る

契約書はトラブルを未然に防ぐためにも必ず作成します。
ネットで検索すると、雛形はでてくるのですが、自分のサービスと100%合っているものってないんです。
そこで、おすすめしたいのがりんさまの契約書。
くわしくは販売サイトを見てみてね♪
▼りんさまの契約書はコチラ
③連絡ツールを整える

お客さまと連絡するツールを整えます。
次の連絡ツールはわたしがフリーランスで働く中で使用したツールです。
④アンケートフォームを作る

納品後、お客さまに送るアンケートフォームを作成します。
ホームページにのせるお客さまの声やサービス内容改善にもつながる大切なアンケートです。
- Googleフォーム
⑤請求書・見積書・納品書の雛形を作る

事前に請求書など書類の雛形を作っておくと、あとでスムーズです。
▼無料で作れる請求書・見積書はコチラ
会計ソフトを契約している人はたいていは請求書等の作成機能がついています。
自動で同期してくれるので、そっちで作成がおすすめ。

⑥定型文を作る

やりとりの定型文を事前に作っておくと、やりとりの時間が短縮できます。

▼定型文を登録できるはアプリ(Mac用)コチラ
⑦名刺を作る

オフラインの集客用に名刺を作成します。
名刺はCanva上で作ることができ、さらに印刷することもできます!
デザイン初心者さんはテンプレを活用するとスムーズです。
▼おしゃれな名刺テンプレートを見る
自分でデザインを準備して、印刷会社にお願いしたいって人はラクスルがおすすめ。
ずっと愛用してますが、低コストで紙の質もよく気に入っています。
▼まずは印刷サンプルを無料でGET!!
まとめ
いかがでしたか?
事前に準備できることはしておいて、タスクを減らしましょう!
それではまとめです。
- 必要な書類を作る
- 契約書の雛形を作る
- 連絡ツールを整える
- アンケートフォームを作る
- 請求書・見積書・納品書の雛形を作る
- 定型文を作る
- 名刺を作る