
フリーランスママが仕事と子育ての両立について振り返る月報です。
現在の状況
- フリーランスWebデザイナー7年目
- 子ども4歳
8月おつかれさまでした!
マッシュです。
今年は本当に暑い夏でしたね。
東京では35度以上の日が20日超え。
みなさんは体調を崩してないですか?
わたしはですね、毎年、夏に体調を崩すのを見越して、あえてゆるく働いてみました。
締切のあるクライアントワークを控えて、自分のホームページ作りや勉強の時間に。
家の整理なんかもしていて、いつもよりも引きこもり度が増してましたね。
「実際に体調どうだったの?」というと、体調崩すことがほとんどなくて、拍子抜けしました。
ただ、子供が夏に体調を崩す傾向にあるのと、もうすぐ小学生になって夏休みがあることを考えると、
「ゆるくする夏」は続けていきたいなって。
来年は夏休みもとってみようかなとも思ってます。
【仕事】苦しいけど進んでる自分のホームページ作り
自分の事業構築は先月からはじめた「ホームページ作り」を引き続きやりました。
分析・リサーチブランディング- 原稿
- デザイン
- プロフィール写真撮影
今月はブランディングと原稿作成をやるを目標にやってましたが、いくつか壁にぶつかる。
- 参考にしたブランディング講座や競合リサーチしたサービスに気づかぬうちに引っ張れてしまう
- ⇒身近な人に壁打ちしてもらい軌道修正
- キャッチコピーや想い考える→原稿におこす。順番でやったら何か違うってなる
- ⇒まずは原稿をおこす→キャッチコピーや想いを考えるに変更する
あとは、ブランディングってカウンセリングやコーチングなんだな?と感じて、なんかもっと楽しいもんだと思ってたけど、「しんどい」ってのが正直な感想。
ブランディングするタイミングによっては自己嫌悪とかになりそうだなって。
今の自分だからサクサク進んでるけど、少し前の自分だったら止まってたな〜と思いました!
9月はいよいよデザイン!
10月にあるプロフィール写真撮影に間に合わせたいから本気でがんばる!!!!!
【子育てとの両立】娘からの泣ける言葉
先月は、娘から「ママみたいに働きたい」と言われたんです!
娘が言葉が話せない時期は涙を浮かべて、こちらを見ていた時もあるし、「仕事ヤダ」と言われたこともありました。
そのたびに、わたしがこの仕事を辞めた方が娘にとってはいいのかな?と悩んだり、立ち止まることが何回も会ったな〜と思います。
でも、この言葉を言われた時にすべてが吹っ飛んだし、続けてよかったと。
また、娘にとっては今の私が楽しそうに見えたのかな?とも思いました。
というのも、わたし自身がお仕事楽しいからです!
全ては書けないのだけど、ちょうどお仕事に対しての気持ちだったり、向き合い方に変化があったタイミングで子どもに伝わったのかな〜と。
こんな感じでふりかえり終了です。
9月もコツコツやっていきます〜!