- はじめて確定申告をする人
- 確定申告が必要なのか分からない人
- 確定申告の流れが知りたい人
- クリエイターが使う勘定科目を知りたい人
こんにちは!
フリーランスWebデザイナーのマッシュ(mush_backoffice)です。
もうすぐ、はじめての確定申告で不安・・・
今年は収入少ないのだけど、そもそも確定申告必要なのかな?
わたしもはじめての確定申告、わからないことだらけだったな・・・
このブログでははじめての確定申告を控えている方向けに、当時のわたしが知りたかったことをまとめました。
少しでもイメージが湧くといいです!
それではご覧ください。
確定申告ってなに?
そもそも「確定申告ってなに?」ですよね。
会社員のときは会社が行ってくれるので、フリーランスになった瞬間、密接に関わることになります。
確定申告は簡単にいうと
- どれくらいの収入があるのか
- どのくらいの経費(仕事をするのに必要な費用)があるのか
- どのくらいの利益が出たのか
- どのくらい税金を払ったのか
を「税務署に報告すること」です。
確定申告が必要な人と金額
ずは自分が確定申告が必要なのかを確認します。
フリーランスでも専業でされてる方、副業でされてる方がいるかと思います。
それぞれの所得金額によって確定申告が必要か・必要じゃないかが決まります。
専業フリーランスは所得38万以上
専業フリーランスは「所得が38万円以上」あった場合は申告が必要になります。
なんで、38万円なの?
まず、納税すると基礎控除が受けられます。
基礎控除とは、「全ての納税者が無条件に差し引ける所得控除」です。
その基礎控除の金額が38万円。
所得金額が38万円以下の場合、課税所得金額は「0
」になる=所得税を納める必要がないってこと
計算方法例
収入ー経費=所得金額
所得金額ー基礎控除(38万)=課税される所得金額
収入が40万円、経費が10万だったとして考えると
40万(収入)-10万(経費)=30万(所得)
30万(所得)-38万(基礎控除)=-8万
マイナス8万円になので、確定申告の必要はなくなります。
余談になりますが、基礎控除には医療費控除や扶養控除もあるので、該当する人は注意してくださいね。
【基礎控除一覧】
基礎控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、障害者控除、寡婦(寡夫)控除、勤労学生控除、雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、寄附金控除
国税庁HPより
副業フリーランスは所得が20万以上
副業フリーランスは「所得が20万以上」あった場合は申告が必要になります。
なんで、38万円なの?
これは所得税法でこのように定められているからです。
1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
国税庁HPより
難しく考えずに、法律で決められているからって思ってください。
そして、注意することが2点あります。
注意①所得が20万以下でも申告が必要な場合がある
「本業の他にアルバイトをしていて、給料所得を2箇所からもらっている状態の人」は確定申告が必要な場合があります。
くわしくは税務署等で確認してください。
注意②所得が20万以下でも住民税の申告が必要
所得が20万以下なら確定申告の必要なないは所得税の話であり、住民税は別です。
なぜ、こんなにややこしいかとゆうと所得税は「国の管轄」であり、住民税は「自治体の管轄」だからです。
詳しくは自分の住んでいる自治体に確認してみてください。
確定申告の種類
確定申告には青色申告と白色申告があります。
表にまとめるとこんなイメージ。
次の記事にまとめましたので自分がどちらの申告がいいか参考にしてください。
確定申告の流れ
続いて、確定申告の流れです。4つの項目に分け、まとめてみました。
- 領収書・請求書を電子データで保管する
- 帳簿をつける
- 確定申告の書類の作成
- 税務署に申告
① 領収書・請求書を電子データで保管する
領収書・請求書を保存します。
2024年1月より「電子帳簿保存法」により「取引の電子データ保存が義務化」されました。
わたしの管理方法はこんな感じです!
領収書等のファイル名を
- 取引日
- 取引先
- 取引金額
の順番で入力します。
次のような形です。
20240830_〇〇様_ま55,000円
領収書をもらい忘れた!レシートでも大丈夫?
次の必要項目を満たしていればOK!
- 誰から(お店などの名前)
- いつ(年月日)
- 何を(内容)
- いくらで(金額)
② 帳簿をつける
毎月、帳簿をつけていきます。
会計ソフトが便利でおすすめです!わたしのまわりはfreeeかマネーフォワードが多いです。
クリエイターの勘定科目は?
わたしが使用しているものをpdfにまとめたのでよかったら参考にしてください。
creator
勘定科目については明確なルールはなく、自分で決めます。
ただ、使用する科目は途中で変更するのは良くないらしく、一度決めたものをずっと使います。
③ 確定申告の書類の作成
帳簿をもとに確定申告の書類を制作していきます。
はじめての場合は税務署で相談場所が設置されるので相談しながら作成したり、税理士さんに依頼して見てもらわないとむずかしいです。
④ 税務署に申告
2月16日~3月15日の確定申告期間内に税務署へ提出します。
まとめ
はじめての確定申告は大変ですが、応援してます!
とりあえず、領収書と請求書だけはちゃんと保管しはじめてくださいね
コメント