
こんにちは!
フリーランスWebデザイナーのマッシュ(mush__design)です。



会計ソフトを導入したいのだけど、どこがいいの?



結論から言うと、freeeかマネーフォワードの2択だね!どっちも機能的にはとっても優秀!なにを優先するかが選ぶポイントになるよ!
この記事ではfreeeとマネーフォワードの比較ポイントを解説します。
最終的なゴールは納得して自分にベストな会計ソフトが選べること。それではご覧ください。


マッシュ
Web系フリーランスブログ「マッシュメモ」を運営しています。|デザイン・動画・ライティング|フリーランス歴8年|一児の母です。
更新情報はmush__designのストリーズにて発信しています。
freeeとマネーフォワードの比較一覧
まずは見るべきポイント8箇所を一覧にまとめました。
freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
①料金 | ||
②記帳の自動化 | ||
③わかりやすさ | ||
④サポート体制 | ||
⑤楽天銀行との連携 | あり ※2023年12月より再開 | |
⑥クラウドソーシングとの連携 | ||
⑦請求書等の作成 | ||
⑧スマホアプリ | ||
ホームページ | freee | マネーフォワード |
次に各ポイントを1つずつ解説していきます。
①料金の比較


freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
料金 | スターター:11,760円/年 スタンダード:23,760円/年 | パーソナルミニ:10,800円/年 パーソナル:15,360円/年 |
料金面でみるとマネーフォワードの「パーソナルミニ」が年間10,800円(月900円)で最も安い!



プラン内容に不足がないか確認の必要があるけど、少しでも安くすませたい人は「マネーフォワードのパーソナルミニ」。
②記帳の自動化の比較


freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
記帳の自動化 | わかりやすい | 1度登録すると次回から自動 |
銀行口座やクレジットカードと同期ができるため、自動で帳簿がつけられます!


こんな風に確認していきます。はじめは勘定科目を選ぶ必要があるけど、1度、登録すると次回からは同じ内容で自動で登録してくれるのでとっても効率的!



記帳の自動化はどっちもできる!引き分け!
③わかりやすさ


freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
わかりやすさ | 1度登録すると次回から自動 | 会計の知識が必要 |


freeeは画像のようにこのように項目を選ぶ形になっているので会計の知識がなくてもスムーズに入力することができます!
確定申告の画面も質問形式なので直感的に入力することができます。
対して、マネーフォワードは会計用語が使われていてすっっとはいってこない。



わかりやすさは「freee」!
④サポート体制


freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
サポート体制 | チャットサポート有 | チャットサポート有 |
はじめは「勘定科目あってる?」「確定申告の書類、間違ってない?」など正解がわかりません。
ときにはお金があわなくてアタフタすることも・・・。はじめは税理士さんにみてもらうと安心です。



どちらもチャットサポート有り!引き分け!
⑤楽天銀行との連携


freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
楽天銀行との連携 | あり | あり |
マネーフォワードは楽天銀行と連携できるけど、freeeは2022年4月に楽天銀行との連携が終了。
楽天銀行と連携する場合は入出金明細CSVファイルをfreeeにアップロードする必要があります。
2023年12月よりfreeeと楽天銀行の連携は再開しました!



この再開は喜んでる人多そう!
⑥クラウドソーシングとの連携


freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
クラウドソーシングとの連携 | なし | 有 |
マネーフォワードはランサーズやクラウドワークスなどと連携できるけど、freeeはできません。



クラウドソーシングと連携したい人は「マネーフォワード」!
⑦請求書等の作成


freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
請求書等の作成 | できる | できる |
請求書等の作成はどちらもできます!
わたしはfreeeを愛用してますが、こんな請求書が作成可能!帳簿にもそのまま反映されるのでとっても便利です。





どちらも請求書等を作れる!引き分け!
⑧スマホアプリ
freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
スマホアプリ | あり | あり |


両方とも領収書やレシートをスマホで撮影すると自動で仕分けデータを取得してくれます。



どちらもスマホアプリがある!引き分け!
まとめ
最後にもう一度、比較の一覧です。
freee | マネーフォワード | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
①料金 | ||
②記帳の自動化 | ||
③わかりやすさ | ||
④サポート体制 | ||
⑤楽天銀行との連携 | あり ※2023年12月より再開 | |
⑥クラウドソーシングとの連携 | ||
⑦請求書等の作成 | ||
⑧スマホアプリ | ||
ホームページ | freee公式サイト | マネーフォワードクラウド公式サイト |
ポイントは4つ!
どっちが自分に合っているか決まりましたか?


コメント