こんにちは!
フリーランスWebデザイナーのマッシュ(mush__design)です。
ねえねえ、フリーランスWebデザイナーって文芸美術国民健康組合っていうのに加入できるんだって!?国民健康保険とどっちがオトクなのかな?
調べてみると所得金額300万円を目安に文芸美術国民健康組合の方がオトクらしいよ〜!でも、ちゃんと自分で調べてみないと不安だわ・・・
ということで、文芸美術国民健康組合と国民健康保険どっちがオトクなのか!?調べてみた結果をまとめました。
このブログでは次のことを知ることができます。
- 文芸美術国民健康組合について
- 文芸美術国民健康組合と国民健康保険の比較
- 文芸美術国民健康組合のメリット・デメリット
それではご覧ください。
国民健康保険には2つの種類がある
まず、国民健康保険には「地域の健康保険」と美術・建設・医師など業種ごとに集まって作る「国民健康保険組合」があります。
今回は後者の「国民健康保険組合」について紹介!
フリーランスWebデザイナーは「文芸美術国民健康保険組合」という組合に加入することができます。
文芸美術国民健康組合とは!?
文芸美術国保(文芸美術国民健康保険組合)は、昭和28年、国民健康保険法に基づき、旧厚生省の認可を得て設立された公法人です。JILLAをはじめ、日本文芸家協会や日本美術家連盟など63の団体が加盟して運営する健康保険組合です。
JILLA日本イラストレーション協会HPより
大きな特徴としては所得金額に関係なく、保険料が一定であること。現在の保険料は月額25,700円(2024年時点)です。
ただし、加入条件があります。
日本国内に住所を有し、文芸、美術及び著作活動に従事し、かつ、 組合加盟の各団体の会員である者とその家族
文芸美術国民健康組合HPより
えっ!?文芸、美術及び著作活動に従事?組合加盟の各団体?
「?」になるよね(笑)1つ1つ説明していくね。
加入条件①文芸・美術及び著作活動をしていること
「文芸、美術及び著作活動に従事」と聞くと芸術家・アーティストなどスゴイ人が思い浮かぶ人もいると思いますが、次のような職種の人を示しています。
- Webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- イラストレーター
- カメラマン
WebデザイナーもOKなんだ!
加入条件②組合加盟の各団体の会員であること
文芸美術国民健康組合に加入するには特定の団体に所属する必要があります。
Webデザイナーが加入できる団体は「JILLA日本イラストレーション協会」です。
JILLA日本イラストレーション協会加入条件
JILLA日本イラストレーション協会のホームページを見ると、加入条件は以下になります。
- 確定申告書控の職業欄が「空欄」になっている。
- 確定申告書控の職業欄に「自営業・自由業・フリーランス・サービス業・著述業・クリエイター」など業務の内容が特定できない事項を記載されている。
- 確定申告書控の職業欄に「飲食業・建設業・農業」などイラストレーションに関係のない職種が記載されている
ようするにイラストレーター、デザイナー、Webデザイナーなど明確な職業が必要です。
JILLA日本イラストレーション協会会費
次に会費はこちら。
- 加入手数料:3,000円(加入時のみ)
- 出資金:25,000円(一口5,000円/5口以上)
- 会費:年24,000円(月2,000円)
加入時は手数料と出資金がかかりますが、年間24,000円です。
文芸美術国民健康組合でかかる費用まとめ
月額 | 年額 | |
---|---|---|
文芸美術国民健康組合 | 25,700円 | 308,400円 |
JILLA日本イラストレーション協会※ | 2,000円 | 24,000円 |
合計金額 | 月23,100円 | 年332,400円 |
※JILLA日本イラストレーション協会加入時は別途、手数料(3,000円)と出資金(25,000円)がかかる
一旦、整理!文芸美術国民健康組合に加入すると年間 332,400円の保険代がかかる!
文芸美術国民健康組合と国民健康保険、どっちがオトク!?
ここまで文芸美術国民健康組合について説明しましたが、結局のところ国民健康保険とどっちがオトク!?なのかが気になるところですよね。
ただ、比べるにしても国民健康保険は「年収・年齢・住所地・家族人数」によって違います。
ですので、今回は新宿区の概算早見表をもとにおおよそいくらの所得なら、文芸美術国民健康組合方がオトクなのか調べてみました。
000363720参考サイト:新宿区保険料の計算方法について
わかりやすくまとめたのが次の表になります。
国民健康保険
年間所得金額 | 月間保険料 | 年間保険料 |
---|---|---|
275万 | 25,287円 | 303,443円 |
300万 | 34,862円 | 360,893円 |
※介護なしの場合
文芸美術
月額 | 年額 | |
---|---|---|
文芸美術国民健康組合 | 25,700円 | 308,400円 |
JILLA日本イラストレーション協会 | 2,000円 | 24,000円 |
合計金額 | 月23,100円 | 年332,400円 |
※JILLA日本イラストレーション協会加入時は別途、手数料(3,000円)と出資金(25,000円)がかかる
収入から経費を引いた「所得金額」でみてみるとおおよそ「300万」の所得があれば、文芸美術国民健康組合の方がオトクとわかりました。
文芸美術国民健康組合のメリット
①保険料が一定
前述の通り保険料が一定です。年間所得金額300万以上をに収入が上がっていけばいくほどオトクになります。
②人間ドック・健康診断の補助金が出る
フリーランスは人間ドックや健康診断の費用を自分で負担する必要がありますが、文芸美術国民健康組合員は補助金が出るため安く受けることができます。
参考サイト:https://jilla.or.jp/insulance
③JILLA日本イラストレーション協会の福利厚生がついてくる
文芸美術国民健康組合へ加入するためにJILLA日本イラストレーション協会への加入が必須と前述しましたが、JILLA日本イラストレーション協会には福利厚生があります。
JILLA みんな保険(自動加入)
JILLA みんな保険は「著作権、人格権、肖像権等の侵害」を訴える発注者や利用者からの突然の賠償請求や外部からの攻撃による「情報の漏えい」や「不正アクセス等に伴うデータ復旧費用」に備える保険です。
こちらは保険料は協会が負担で組合員は当協会加入時に本補償へ自動加入。保険加入に関する特段の手続きは必要ありません
休業補償プラン(任意)
休業保障プランはケガや病気が原因で仕事ができなくなった場合に、最長 1 年間の収入減を補う保険です。
JILLA日本イラストレーション協会推奨の東京海上日動火災保険の場合、保険料20%割引で加入できます。
小規模企業共済(任意)
小規模企業共済とはフリーランスを含む小規模企業の経営者のための退職金制度です。
JILLA日本イラストレーション協会では、専任担当者がいて小規模企業共済加入のご相談と加入手続きを受け付けてます。
【参考サイト】https://jilla.or.jp/compensation
どれもフリーランスが安心して働くために必要な福利厚生だわ・・・!
保険料だけでなく、人間ドックや福利厚生とか広くみて検討した方がいいんだね!
文芸美術国民健康組合のデメリット
①保険料があがることがある
保険料は一定ですが、その保険料自体があがることがあります。
実際に以前2019年に調べた時は月19,600円でしたが、2024円現在は月25,700円に上っています。
人によっては国民健康保険の方がオトクになる場合はあるので注意が必要です。
②収入が減っても同じ保険料を払う必要がある
収入が減っても同じ保険料を払う必要があるので、収入が減った場合は損をします。
300万円以上の高収入かつ安定した収入を得られるようになってからも加入がベターですね。
フリーランスで安定した収入・・・。なかなか難しい。
③コーダーは加入できない
Webデザイナーでもコーディングのみを行っているコーダーは加入できません。
WEB関連事業者の方で、職業欄にSE/プログラマー/WEBコーディング/ITコンサルタント/ソフトウェア開発などの記載しかない方は、実際にWEBデザインの業務を行っていても、加入は承認されません。
JILLA日本イラストレーション協会
まとめ
いかがでしたか?
文芸美術国民健康組合はとても魅力的な健康保険ですが、メリット・デメリットをしっかりと踏まえ検討してみてください。
また、国民健康保険料は住む自治体によって違うので、引っ越しの際は再度どっちがオトクかチェックしてくださいね♪
それではまとめです。
- 国民健康保険には地域の健康保険と業種ごとに集まって作る国民健康保険組合がある
- フリーランスWebデザイナーは「文芸美術国民健康保険組合」に加入できる
- 文芸美術国民健康保険組合の保険料は月額25,700円(2024年時点)
- 文芸美術国民健康組合に加入するにはJILLA日本イラストレーション協会に所属する必要がある
- 300万の所得があれば、国民健康保険より文芸美術国民健康組合の方がオトク
コメント